窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年11月2日

公開日: : 最終更新日:2013/11/04 開発日誌

今日はメモのみ

forexiteのヒストリカルデータに関するメモ

GMTについて

forexiteのヒストリカルデータは、GMT+1のタイムゾーンで作成されている。
そのため、日本時間に直す場合は時刻に8時間(サマータイム中は7時間)プラスしてやれば良い。

Autoforexiteでのデータ取得

Autoforexiteを使って正確なデータを取得するためには、「GMT +1:00からずらす量」を0に設定し、GMT+1のままデータを取得する。
そうする事で、オープン時間が日曜23時(GMT+1)のデータを取得する事ができる。

これを日本時間に変換する事で、通常時は7時、サマータイム中は6時オープンのデータを作成する事ができる。
日本時間に直す際は、Autoforexiteの作者が開発したCandleStickEditorを利用すると楽。

ウェリントン時間について

タイムゾーンについていまいち理解出来ていないため、正しいかどうか不明という前提でメモ。
forexiteのデータ(http://www.forexite.com/free_forex_quotes/forex_history_arhiv.htmlのMetaStockのデータ)を見ると、週明けのオープンデータは日曜23時からスタートしている。つまり、日本時間で言うと上述したように通常時7時、サマータイム中6時。
ウェリントンの市場オープンはもっと早いため、証券会社によってはもっと前の時間から取引が可能なはずだが、forexiteのデータにはウェリントン時間の一部データが含まれていないのだろうか。
それとも別枠でどこかに用意されているのだろうか。

サマータイムについて

forexiteではサマータイム中は6時オープンのデータを取得する事ができるが、
日本の証券会社はサマータイム中も取引可能時間が7時開始となっている会社が多いため、
サマータイム中のオープン時間を6時とするか、7時とするか選択出来るようにする必要がある。

関連記事

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年10月27日

窓埋め解析ツール開発状況 進捗 ・一通りの機能は完成。 ・計算時のルール関係と、データの信

記事を読む

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年10月12日

窓埋め解析ツール仕様検討 目的 窓埋めで効率よく勝つためのルール作成を支援する。 ルール作

記事を読む

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年12月9日

公開後しばらく使ってみたものの、いくつか欲しい機能&バグがあったのでメモ。今後実装予定、というかサク

記事を読む

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年10月20日

窓埋め解析ツール開発状況 進捗 ・とりあえず月ごとの窓情報は大体出せるようになった。 ・f

記事を読む

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年11月6日【完成・公開】

窓埋め解析ツール(窓埋めシミュレーター)とりあえず完成。 正式版にするかどうかは不明ですが、暫定で

記事を読む

kaihatu02

窓埋め解析ツール開発日誌 – 2013年10月15日

窓埋め解析ツール開発状況 進捗 ・設計はやらない事に決定、理想形がまだないので作りながら考え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

NEW ENTRY

WS000004
MT4に必要な環境

前回「メタトレーダーで出来る事」について簡単に説明しましたが、今日はM

WS000004
メタトレーダー4(MT4)で出来る事とは

今日は、「メタトレーダー(以下MT4)って名前は聞いたことあるけど、い

WS000004
MT4はじめました

裁量トレードの調子がイマイチなのと、今後中長期で考えた際に「明確なルー

zakki
サイト改装&窓埋めシミュレータ改良を行いました

年末に向けて更新が停滞していましたが、裏側で色々修正を行ったので報告し

→もっと見る


PAGE TOP ↑