MT4はじめました

公開日: : 最終更新日:2014/01/15 MT4

裁量トレードの調子がイマイチなのと、今後中長期で考えた際に「明確なルール作り」が必須になってくると考え、MT4(メタトレーダー4)を導入する事にしました。
MT4でやりたいことは以下の3点。

自作インジケーターの作成

独自仕様のボリンジャーバンドやMACDなどを作成して、それを用いたトレードのシミュレートがやりたい。既存のインジケーターの組み合わせでは実現出来ない部分に、活路を見出せるのではないかと期待。

シグナルのメール配信

↑で作ったインジケーターなど、いくつかのテクニカル指標を組み合わせて、お知らせメールを配信する仕組みを作りたい。チャンスを見逃したり、ピンチに気づかなかったりすることが多いため、シグナル配信で兼業の弱みを緩和したい。VPS必須なので、実際にやるかは要検討。

自作EAを用いた自動トレード

やはり究極的には自動トレードで利益を上げられる状態を作りたい。ただ、自動トレードはテクニカルのみでトレードを行う事になってしまうため、成果には懐疑的。ファンダメンタルとバックテストから、月毎に利用するEAを変更(または修正)しながら自動トレードを行えるような体制が作れたら良いかなとは思っている。EA自体は早い段階から手をつけて、ローカル環境のバックテストで有用なインジケーターの組み合わせを調査する予定。

今後の方針

MT4の解説サイトを色々調べていた際、「導入から実運用までの体験談を細かく書いてもらえると助かるのに」と何度も思ったので、MT4導入から実運用までの体験記を今後書いて行こうと考えています。割りとやる気が長続きしないタイプなので途中で挫折するかもしれませんが、「私もこれからMT4とか使ってみようと思ってたんだ」みたいな人がいたら、twitterか何かでコンタクトとってもらえたらうれしいです。良かったら一緒に勉強しましょう。

関連記事

WS000004

MT4に必要な環境

前回「メタトレーダーで出来る事」について簡単に説明しましたが、今日はMT4に必要な環境について説明し

記事を読む

WS000004

メタトレーダー4(MT4)で出来る事とは

今日は、「メタトレーダー(以下MT4)って名前は聞いたことあるけど、いまいちよく分からない」という人

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

NEW ENTRY

WS000004
MT4に必要な環境

前回「メタトレーダーで出来る事」について簡単に説明しましたが、今日はM

WS000004
メタトレーダー4(MT4)で出来る事とは

今日は、「メタトレーダー(以下MT4)って名前は聞いたことあるけど、い

WS000004
MT4はじめました

裁量トレードの調子がイマイチなのと、今後中長期で考えた際に「明確なルー

zakki
サイト改装&窓埋めシミュレータ改良を行いました

年末に向けて更新が停滞していましたが、裏側で色々修正を行ったので報告し

→もっと見る


PAGE TOP ↑